犬がお腹を下してしまうことは珍しいことではありません。しかし、なかなか改善しなかったり、頻繁に下痢を引き起こしてしまったりすると不安になりますよね。今回は、愛犬の腸内環境ケアに有効なサプリメントを紹介いたします。
愛犬が下痢をしてしまったときどうする?
1日程度で下痢の症状が治り食欲も元気もある場合は、一時的な食あたりや食べ過ぎが原因であることが多く、過度に心配する必要はないでしょう。しかし、食事方法に気を付けることでなるべくお腹に負担をかけないようにすることは大切です。
消化の良い食事を与える
食欲があったとしても、消化のしやすい食事を与えることで負担を軽減することが大切です。といっても特別な食べ物を買う必要はありません。例えば、普段ドライフードを与えているワンちゃんの場合は、ドライフードを水やお湯でふやかして、柔らかい状態にしてから与えることで、消化や吸収がしやすくなります。人間も同様ですが、冷たい食べ物や油分の多い食べ物もまた胃腸に負担がかかってしまうので、控えるようにしましょう。
水分補給に注意する
下痢をすると体内の水分が無くなりやすく、脱水症状を引き起こしてしまう可能性があります。そのため、普段よりも意識して水分補給を行なうようにしましょう。しかし、量を与えすぎても負担になってしまうので、与えすぎには気をつけましょう。また、キンキンに冷えた水もお腹にはよくありません。水の温度にも気をつける必要があります。
普段なら1〜2日で良くなるのにずっと下痢が続いている、、下痢だけではなく嘔吐もしている、、ずっとぐったりしていて元気がない、、など一時的な症状では無さそうな場合は早めに動物病院へ行きましょう。胃腸炎や感染症など別の原因が潜んでいる可能性もあるため、早めの対処が大切です。
お腹の調子が悪くなる原因
犬が下痢をしてしまう原因はいくつかあります。普段の食事習慣から改善できる場合もあるので、改めて当てはまるものがないか確認してみましょう。
食べ物の消化不良
犬にフードを与え過ぎてしまったり、胃腸に負担がかかるものを与えてしまったりすると、消化不良により下痢をしてしまうことがあります。犬は満腹でも食べてしまうことがあるので、飼い主が犬種や年齢に合わせて適切な量に調整するようにしましょう。
ドッグフードを変えたばかりのタイミングで下痢をしてしまった場合、そのドッグフードが愛犬の体質に合っていないことも考えられます。アレルギー等の可能性もあるので、念の為に使用を中止して元のフードに戻したり、動物病院で相談したりするなど対処が必要です。
食中毒
チョコレートや玉ねぎは犬にとって有害であることは、ワンちゃんを飼っている方であればよく知っていることかと思います。その他、ニンニクやマカダミアナッツなども危険とされています。それらの食べ物を誤って食べてしまった場合、下痢だけではなく他の器官にも影響を及ぼす危険性があり、重症化することも考えられます。わざわざ与えることは無くても、散歩をするワンちゃんの場合、落ちているものをうっかり口にしてしまうことも。我が家の愛犬も、気付いたら道端に落ちているものを咥えていて、焦って口から取り出したことがありました(結果的にそれは食べ物ではありませんでしたが)。外には何が落ちているか分かりません。周りに目を配りながらお散歩をするようにしましょう。

老化による体内環境の変化
シニア犬になると腸内の善玉菌が減少し、お腹を下しやすくなる傾向にあります。また、散歩に行けなくなるなど運動不足にもなりやすく、胃腸の働きが弱くなったり体温の調整が上手くできなくなったりすることも影響しています。
ストレスの影響
自律神経が消化官の働きに影響を与えます。そのため、ストレスが続くことで自律神経が乱れると、消化液の分泌が減ったり、胃腸の動きが遅くなったりすることがあります。我が家の愛犬を初めて家に迎えたときも、環境が変わった不安で下痢をしてしまいました。引っ越しなどによる環境変化や長時間の留守番、飼い主とのコミュニケーションの変化など、ストレスには様々な原因があります。
感染症・病気
病気や感染症の影響で下痢になっている場合は、飼い主だけで判断せずに早期に動物病院を受診しましょう。ワンちゃんがぐったりとしていたり、嘔吐をしていたり、下痢がなかなか治まらなかったりするなど、少しでも様子がおかしいと思ったら迷わず病院で相談することが大切です。
腸内環境を整えるおすすめサプリメント
腸内環境を整えるサプリメントには様々な種類があり、どれを選ぶのがいいのか迷ってしまいますよね。ここではおすすめのサプリメントを紹介します。
DHC 愛犬用 おなか健康
![]() | DHC 愛犬用 おなか健康 60粒 サプリメント 犬 サプリ 関東当日便 価格:840円 |

- ビフィズス菌、フェカリス菌、有胞子性乳酸菌の3つの善玉菌が含まれている
- チキンスープ&ポークエキスとビール酵母が入っていて、ワンちゃんが好んで食べやすい味
- DHCだからできる高品質・低価格
人間用の健康食品でもお馴染みの「DHC」が開発したサプリメントです。すべて国内で生産されており、独自に設置した「DHCの安全基準」をもとに厳しい検査を実施しています。低価格で手に入りやすいことも特徴。安全性もあり低価格なので、初めてサプリメントを使用する方にもおすすめの製品です。
\犬おやつ 国産無添加/ 腸内環境 サプリメント ★犬用 わんわんさぷり
![]() | 価格:2,530円 |

- 無添加、無着色で100%植物素材のサプリメント
- いつものごはんに混ぜるだけなので簡単に与えることができる
わんわんさぷりは漢方だけの無添加食品です。余分なものを一切加えず作られており、漢方の材料のみを細かく粉砕し、わんちゃんが食べやすい大きさにカットしています。約4mm×6mmと小粒で食べやすく、ドッグフードに混ぜるだけなので、多くのワンちゃんに与えやすいサプリメントです。
現代製薬 ザ・乳酸菌
![]() | GENDAI 犬猫用 ザ・乳酸菌 1g×10袋 現代製薬▼a ペット フード ドッグ キャット 犬 猫 サプリメント 価格:486円 |

- 乳酸菌の中でも安定性のある有胞子性乳酸菌を、1袋(1g)中に2.5億個以上含有
- 粉末なのでシニア犬にも与えやすい
- 犬だけでなく猫にも与えることができる
腸の健康をサポートする乳酸菌サプリメントです。生きた乳酸菌がお腹の調子を整え、腸の健康維持をサポートします。1袋に2.5億個以上も入っている「有胞子性乳酸菌」は、熱・酸・酵素に対して安定であるため、確実に腸まで届いて活発に増殖し、腸の健康を維持する助けとなります。
ナノ型乳酸菌500億「優(すぐる)」
- 1粒の中に500億個の乳酸菌が含有
- ナノ型乳酸菌がアレルギーなどと闘う力を強化
- 原料はすべて国産で、国内の人間用サプリメント工場で製造しているので安全性が高い
ナノ型乳酸菌とは、1/1000ミリ(1ミクロン)よりも小さい微粒子の乳酸菌です。「優」は1粒の中に500億個の乳酸菌が入っていて、腸内環境を整えるだけでなく、腸のパイエル板を刺激してアレルギーなどと闘う力を強化します。免疫力を大幅に上げる効果がある、ナノ型乳酸菌サプリメントです。
最後に
腸内環境を整える効果のあるサプリメントを日常的に服用することで、下痢や便秘の予防につながります。19歳の我が家の愛犬も1日おきに腸内環境改善のサプリメントを与えているおかげか、毎日2回の健康的な排便をして下痢になることもありません。よくお腹の調子が悪くなってしまうワンちゃんには、日頃からサプリメントで腸内環境を整えるサポートをしてみてはいかがでしょうか。